池田講師 マダム世代の艶カット
7月月例講習 池田譲治講師 2014.7.7

日時 7月 7日(月) AM 9:30集合(時間厳守)
場所 フローラ西船
講師 池田譲治全理連中央講師
内容 「マダム世代に提案する似合わせとイメージを意識した艶ボブ」
7月の講習は池田譲治講師を お招きしてレディースカットの実習講習になります。
各サロンでニーズが多いマダム世代の方のカットについて
イメージを膨らませながら似合わせを意識して
ボブベースのスタイルを実際にウイッグでカットしましょう!
持ち物
レディスウィック(ネープ10センチ以上、耳上15センチ以上、トップ25センチ以上)
カット用具一式
ダッカ~ルピン数本
スタイリング用具(ドライヤー、ブラシ、スタイリング剤)
※今回はフローラさんですが 今年は会場が11月を除き、9月からきくや美粧堂さんになります。
講師会担当講習 レザーアート
千葉県大会結果報告!

去る平成26年5月20日(火)
アパホテル&リゾート東京ベイ幕張ホールにて
行われました千葉県大会におきまして
早苗会会員ががんばりました!
3部で小林会員が優勝、前田会員が敢闘賞!
皆様応援ありがとうございました!
次は関東甲信越大会です!
これからも皆様の叱咤激励をよろしくお願いします!
先の投稿でも報告致しましたが
早苗会パター&バザー大盛況でした!
関係各位の皆様 ありがとうございました!
6月月例講習 千葉早苗講師会 2014.6.2

6月の講習は千葉早苗講師会による講習です。
日時 6月 2日(月) AM 9:30集合(時間厳守)
場所 フローラ西船
講師 千葉早苗会講師会
内容 「レザーアート ~鈴木清之の世界~」
今回はレザーアートで独自の世界観を持つ鈴木清之講師を
お招きしてのデモスト講習になります。
全国から多くのお客様に支持され、女性からのニーズも多いです。
アプローチの方法やレザーアートを始める きっかけの話などお話を聞きながら
実際にモデルさんをお願いしての実技を行います。
会員さんにも体験して頂こうと思っています。
持ち物 筆記用具
※今回はフローラさんですが
今年は会場が11月を除き、9月からきくや美粧堂さんになります。
高橋講師 実践カット理論

本日は高橋司全理連中央講師による実践カット理論です。
髪の毛の落ちる位置を計算して
ベースごとに各々考えてカットしました!
実際にサロンでのカウンセリングを踏まえた講習に
大変勉強になりました。
お忙しい中、高橋先生打ち上げでも張り切って頂きまして
ありがとうございました!
5月月例講習 高橋司講師 2014.5.12
5月の講習は全理連中央講師 高橋 司先生による講習です。
日時 5月 12日(月) AM 9:30集合(時間厳守)
(今回は第2の月曜日です。お間違えのないように!)
場所 フローラ西船
講師 全理連中央講師
内容 「サロン実践のメンズカット」
お客様とのカウセリングで決まったヘアースタイル・・・
どうやって創っていきますか?
ゾーンごとの長さ、重さ、質感を切っていく時に
そのカットの展開図を考えるのは非常に大事です!
今回は実際に好きな写真を選んで先生の技術を見てからやるのではなく
自分で考えてカットしていくサロン本位の講習になります。
展開図を考える時に必要なものとは?
デザインを展開図に落とし込む方法を考えてみましょう!
メンズウイッグを使った実技講習になります。
持ち物 カット用具一式(カットシザー、セニングシザー、コーム、ダッカール等)、
セット用具一式(ドライヤー、ブラシ、スタイリング剤など)
クランプ、水スプレイ
メンズウイッグ(サラまたはそれに近いもの)
県大会のフリーマーケットで売りたい品物がありましたら持って来てください。
ご協力よろしくお願いします!
松本講師 マジックワード!
前回好評だった松本春仁先生のNLPサロンコミュニケーション術で
会長を含め千葉早苗会員にサポーターが多いことが分かりました!
そしてその人のキャラクターにあわせた対応も大事だと感じました。
今回の講習は言葉について学ばせて頂きました。
同じ意味でも言い方一つで伝わり方が違う!
自分も脳みそをもっと鍛えようと思いました(笑)
講習は巧みな話術であっと言う間に時間が過ぎてしまいました!
松本先生ありがとうございました。
松本劇場ともいえる先生のちょっとした小芝居!僕は大好きです!
講演後、千葉早苗会の総会が開かれました。
議事に沿って慎重審議行われ滞りなく終了しました。
会員の皆様ご協力ありがとうございました。
4月月例講習 松本春仁講師 2014.4.7

日時 4月 7日(月)AM 9:30集合(時間厳守)
場所 フローラ西船
講師 松本春仁講師
内容『スイッチを入れる言葉「マジックワード」』
サポーターの多い千葉早苗会でしたが(笑)
昨年の「NLPサロンコミュニケーション術」に続きまして
今回はお客様の来店動機、購買動機のスイッチを入れる言葉!
「マジックワード」を探ってみましょう!
持ち物 筆記用具
今回はプロジェクターを使った座学になります。
講習終了後年に一度の総会があります。
よりよい会にするために振るっての参加お待ちしております!
本間義和講師 「実践講習」